日々是流流

“細工は流流仕上げを御覧じろ”~より善く生きるためのその時々の記録です。

■聴くこと

アドバイスを求められても、しない

先日のブログで相手の話をロクに聞かずにアドバイスをするのは、「追い越し運転」と書きましたが、わかっていても、ついやってしまうことってあるものです。flow.hatenadiary.com よくあるのは、奥さんのぼやきに対して旦那さんが「だったら~すればいいじゃ…

その「もやもや」はどこから来ているのか?

哲学対話に参加するとよく聞こえてくる言葉のNo.1は「もやもや」という言葉です。哲学対話では「もやもや」で表現されるように、「わからない」状況・状態に陥ることがよくあります。でも、個人的にはその「わからない」には、いくつかの種類があるように思…

その質問はどこから来ているのか?

またまた、聴くことについて。 今回、一連の投稿で書いている「聴く」というのは、講演やスピーチを聞くとか、おしゃべりのときの聞くではなく、 対話の場や相談の場で、話し手の話を、聞き手が聴くという状況を想定しています。こういう状況のとき話し手は…

陥りやすい「わかる~」の罠

引き続き、聴くことについて。 このテーマ、相当書きたいことがたまっているのですが、ぜんぜん整理しきれてないので、ぽつぽつとアップしていければと思います。あ、私は全部できているというわけでなく、ひとまず、自分のことを棚にあげて書きます(^^; ●陥…

その聞き方、違反切符を切られるかも!

「対話」に関する活動を2009年に初めてから丸11年。登山に例えたら、いくつかの山を登っては降り、登っては降りして、今はさらなる大きな山の麓の方でうろちょろしている感じです。 そんななか、昨年の夏くらいから、あらためて 「対話とは?」 「どうしたら…