日々是流流

“細工は流流仕上げを御覧じろ”~より善く生きるためのその時々の記録です。

2016-01-01から1年間の記事一覧

自主春期講習

中学生や高校生の子どもがいると、夏休み、冬休み、春休みという学校の休みの期間が来て思うのは、食べ盛りの男の子たちの毎日のご飯の心配と、塾の講習費用です。 こういった長い休みのとき、学校給食や学食のありがたみを感じます。そして、学力総まとめ、…

目標の限界

大掃除などで過去のものをいろいろ整理していると、おもしろい出会いがあります。 ここ数年の手帳やノートなどです。 そこには年の初めや、なんらかの転機の際に書いた目標が記載してあります。 それを見返してみると、我ながら毎回同じようなことを書いてい…

「負けるもんか」

感動体験ムービー制作という仕事がら、人の心をつかむCMをよくyoutubeで観ます。 どんなところに自分の心がぐっとくるのかを観察して、センサー代わりにするのです。 なかでも一番大好きなCMは、10年以上前の会社員時代、たくさん一緒にお仕事をさせていただ…

本を処分できない理由

最近はなるべく本を買うのをセーブしたり、Kindleで購入したりしているのですが、それでも本棚に入りきらない本が家中に溢れています。たぶん5,000冊は余裕で超えていると思います。 この先どれくらい生きるかわかりませんが、残り時間全部使っても読み切れ…

箱庭体験

3月12日(土)、日本産業カウンセラー協会主催の箱庭体験会に行ってきました。これは回数も定員も限られていて、募集をするとすぐに埋まってしまう人気講座。運よく参加できてよかったです。 箱庭療法は、1929年にロンドンのマーガレット・ローエンフェルト…

ブログのタイトルふたたび

予想通りブログが続かない状況ですが、春の間に本業のWEBサイトやブログに少しずつ手を入れていこうと思ってます。 ところで、ブログのタイトルを早速マイナーチェンジ。 この間書いたのを少しもじって flow.hatenadiary.com “日々是流流” に変更。 意味とし…

組織変革の燃料として―『全員経営』

野中先生と勝見氏のこれまでの書籍と同様事例も豊富で、読み応え十分でした。 全員経営 ―自律分散イノベーション企業 成功の本質 作者: 野中郁次郎,勝見明 出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社 発売日: 2015/01/24 メディア: 単行本 ケースには、JALの経営…

ブログのタイトル

新年を迎えたタイミングで新しくブログを始めた、という訳ではなく、Amebloじゃないブログにしたかったのが、時間がなくてそのままペンディングになっていて、結果的にやっとお正月休みで少し手を動かせました。 以前ちょっとGoogleのBloggerを使ってみたの…

結果にこだわるからこそ、手放す

お正月は、駅伝、ラグビー、サッカーとテレビでスポーツ観戦三昧。こたつやみかんはないけれど、そのために自分の部屋にテレビを買ったくらい。 さて、つい先ほど。高校サッカーの2回戦、明秀日立VS國學院久我山。ラストワンプレイで明秀日立が同点に追いつ…

喜びに素直になる

子どものころから文章を書くことに苦手意識があって、だからこそ書くことに腰を入れたいという気持ちもその裏側にあって、結局なんだかずっと「書きたいけど書けない」と悶え続けているような感じが残っている。 初めてブログを書いたのは、たしか2004年のこ…