日々是流流

“細工は流流仕上げを御覧じろ”~より善く生きるためのその時々の記録です。

2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧

主婦になって20年目に、Scrum & Trelloに救われた話

「掃除が大好きなんです!掃除をしているともう楽しくてしょうがなくって、毎日掃除をしている時間が一番幸せなんです!!」という奇特な人もいるかもしれませんが、 おそらくほとんどの人って、掃除っておっくうですよね?できればやりたくない。 やればや…

本を処分できない理由 その3(完結編)

前回のブログから一か月近く経ってしまいましたが、続きをば。 前回のブログ↓ flow.hatenadiary.com 前回の最後にちろっと書きましたが、6月の下旬にリフレクティング体験会というのに参加して、その時に、クライアント役を体験するために、最近困っているこ…

10年を経てまた巡り合う:リフレティングという外的会話と内的会話の方法

なんか、前置き長いなあっていつも自分でも思うのですが、コンテクストの自己確認っていう意味で入れたいのですよ。なので、いつも通り長い前置きから入りますね(笑)かれこれ10年前、2009年の2月、東北大学の若島孔文先生の「臨床におけるダブル・バインド…

笑える、笑えない話

先月、北海道 浦河のべてるの家の見学に行ったときにも、先日大塚で行われた向谷地生良さんの「支援者の当事者研究」の勉強会でも改めて思ったのですが、べてるの方々のつくる場は、いつも笑いに溢れている。 そこに「笑いの泉」が湧いているかのように。 そ…

「共同の物語」をどのようにして生み出すか?

「ナラティブ」に関する本は何冊も読んだことはあるし、その重要性も理解しているつもりだし、「ナラティブ」という言葉自体も深く考えずに口にしているけれど、でも実のところ、その意味や背景などを深く理解しているかというと、かなりあやしいと思ってい…

本を処分できない理由 その2

著作が累計1100万部以上売り上げ、米国アカデミー賞の授賞式にセレブとして登場するなど、今世界中で人気のこんまりこと近藤麻理恵さん。 2010年に彼女の本を読んだものの、「ふーん」で終わってしまっていたのですが、それにしても、ここまで話題になる理由…

人生の午後、メンタルモデルを軽やかに脱ぎ捨てる

30歳を目前にして、ビジネス書を読み始めたり、自己啓発を始めたとき、お手本にした女性が二人いました。 『だから、あなたも生きぬいて』の著者大平光代さんそしてもう一人が『朝2時起きで、なんでもできる! 』の著者の枝廣淳子さんです。 当時、この2冊の…